企業の経営環境は2つの視点から分析されます。
ひとつは内部環境。平たく言うと社内の状況で、人材、組織体制、製造設備、財政状態などです。
もうひとつは外部環境。事業を取り巻く環境とも言われ、国内外の経済状況、競合他社の状況などです。
(会社と社会。漢字を入れ替えると、内部と外部になります。)
どちらの環境も重要で、企業の業績に大きな影響を与えるのはもちろんですが、未曽有のコロナ禍において、大企業、中小企業ともに「外部環境」に大きな影響を受けています。
この外部環境の厄介なところは、こちらかコントロールできない点です。企業が国の財政改善はできませんし、感染拡大環境を止めることもできません。
外部環境を変えれないし、内部環境も停滞感がある場合、「外部企業との提携」も効果的な経営戦略のひとつです。
国を代表するトヨタ自動車でも外部企業との業務提携、資本提携を進めています。企業が単独で生き残るのが難しい時代になっていると思います。
M&Aも広義の提携のひとつです。詳しくは、コチラ にも紹介しています。
当社では、視野の広いご提案を致します。事業の譲渡、買収のご相談をお待ちしております。